久々にいい天気!平日のドライブ(仕事ついでに)

 

天気がいいと、ついつい乗りたくなってしまいます。

16年目ですが、いまだにワクワクする車ですね(笑)

 

大好きな瀬戸内海の沿岸を走るコース。地元で七曲りと呼ばれています。

 

 

なかなかの絶景なんですよ!

 

 

日曜日は、バイクやクルマも多いですが

平日はすいてます。

 

 

もう少しで冬も終わり。

そうすればトップレスで気持ちよく走れます!

 

 

たつのにこんなとこもあるんですね。

 

 

インスタ映えする場所です(笑)

citoroen DS5 シトロエンDS5 オイル交換

 

空冷仲間のお友達には、普段乗っているクルマの話をほとんどしていないので・・・

普段仕事ではシトロエンDS5を乗っています。私の営業車です。

 

昨年2月に3年落ちのクルマを購入しちょうど1年乗っています。

この1年間で、同じ車に一度もすれ違ったことがありません。

ホンマに人気がないのでしょうか?いいクルマなんですが・・・

 

 

私のところへ嫁いで8000kmほど走ったかな?

走行距離が5万キロを超えたのでオイル交換となりました。

 

 

もちろん、姫路では国産車専門店として人気のある整備工場の車利基さんです(笑)

何を隠そう!車利基さんで探してもらったのです。

 

 

 

 

トリプルサンルーフ、時計バンドのようなデザインのクラブレザーシートとなかなかいいのですよ

オープン + ヒーター で快適なインターメカニカ356

今日は、エラい雨が降っていますので自宅謹慎です(笑)

それに比べ、昨日とおとといは素晴らしい天気でしたね。このときこそがオープンエアを愉しむ醍醐味です。

ここは地元姫路市夢前町(ゆめさきちょう)の夢前川沿いですが関西も桜が満開です。

ポルシェ911 930 


で、友人のパソコンを定期健診をするのに、356で出動しました。気候は最高ですが足元が冷えるので、先日直したヒーターをオン!!さらに快適なドライブを楽しめました。


ポルシェ911 930

その友人は89年式の最終の930に乗っています。もう25年落ちになりますが新車のようにキレイです!!


ポルシェ911 930

パソコンの健診はそこそこにして、ちょっと走りに行こうということになりました。いちおう平日の昼間ですよ(笑)

ポルシェ911 930

この930の後姿を見るとどうしても「掛布」をイメージしていまうのは私だけでしょうか?
もちろんミスタータイガースこと元阪神タイガースの背番号31番の掛布雅之さんです(笑)


明日は淡路島ツーリングに参加予定していますが、天気が心配です。

新年あけましておめでとうございます インターメカニカ初乗り!

 新年あけましておめでとうございます。約2か月ぶりのブログですね。昨年はブログを引っ越ししたものの、引っ越しに失敗してしまい、画像がほとんど無くなってしまいました。。。(笑)
やや気力を失いつつあったものの、今年もいろいろと書いていこうと思いますので、見放さずに遊びに来てくださいね♪


 さてさて、冬の間は何かと留守番ばかりのインターメカニカ356ロードスターなのですが、大阪に住むカウンタック乗りの先輩が頑張って走っていることに刺激を受け、寒空の中フルオープンで走ってきました。


 インターメカニカ356 ポルシェ356 スピードスター レプリカ


 姫路市の一番北部にある、菅生ダム(すごうだむ)です。途中ワインディングの隅っこには多少雪が残っていました。ここまでの道のりはホンマに寒かったです。外気は6℃でしたが、体感温度は氷点下と言ったところでしょうか・・・


 インターメカニカ356 ポルシェ356 スピードスター レプリカ

 ヒーターは空冷ワーゲンと同じシステムですが、コイツには電動ファンが備わり足元に温風を吹きかけてくれるのです。ただしフルオープンではまったく意味がありません(笑)
最新のインターメカニカはシートヒーターなんてのもオプションで付けることが出来るので、うらやましいです。
 寒かったけど気持ちよかったです!やっぱりクルマは走らせてナンボですね!!


帰りは、通称キャロルおじさん(私が勝手に呼んでるだけ)ところによって帰りました。

インターメカニカ356 ポルシェ356 スピードスター マツダキャロル360

 このキャロルは新車ですか?というくらいに程度がいんです!!!内外装はほんまキレイですわ〜!しかも調子よく走るそうです。


 インターメカニカ356 ポルシェ356 スピードスター マツダキャロル360

我々と同じリアエンジンですが、水冷で360cc!しかも4気筒!!贅沢です!
エンジン音は低くて静か!!調子のいいエンジンです!!ここまで維持するには並々ならぬ努力があったと思います。


ちょっと見にくいですが、向かって左にラジエターがあります。もちろんベルト駆動のファンも付いているのですが、冬場は冷やし過ぎないように、手でワイヤーを引っ張れば、ファンを遮断する幕が出てくるという原始的でありながら、今見るととてもユニークな機構になっていました。

インターメカニカ356 ポルシェ356 スピードスター マツダキャロル360

ガレージの中にはおじさんの宝物が!!!!
少年ジェットの愛車である、三菱のシルバーピジョンや初代スーパーカブが!!!


私もこんな楽しい隠れ家が欲しいなぁと思いました!!!

カルマン似顔絵



ジャジャーン!

カルマン仲間のKAKAAさんはとても絵がお上手で、ブログでもたびたび楽しい絵が出てきます。
見てて、ぷって笑っちゃうイラストが多いんです!(笑)


無理言って、高画質イラストを贈ってもらいました。。。


私のカルマンの復活を、先日のカルマン100台ミーティングで祝ってくれてる絵です。
となりに、日本で二番目に有名な赤の’57さんと46番目に有名な信州さんのカルマンも描かれていてとーってもピースフルな感じです(笑)


本当にKAKAAさんありがとう♪
超お気に入りです!!

インターメカニカの性能が本物を越える理由 [インターメカニカ]

今日は師匠のお通夜でした。

普段からインターメカニカの卓越した性能を堪能し、コーナーリングの限界の高さや、高度な性能を肌で感じておりますが、何で走行性能がいいのかわかりました!

私は専門化ではないのですが、堀井師匠のお通夜に元レーシングメカニックであり、堀井さんの通訳であり、工業デザインに精通したKさんの話によると・・・

インターメカニカロードスターを発売しだして数年経過したころ、カナダの本社に行き、設計図を見せてもらったときに、思わず唸ったらしいです。
こんなにバランスのとれた設計図は見たことが無い!
前後左右のバランスがずば抜けて抜群であるそうです。

往年の名車ポルシェ356の本物と比べて、全然走りが違うのはその基本設計の違いからきているそうです。
ただ単に、ポルシェ356の皮をまとった作りの良いクルマではなく、デザイン、走り、質感などすべてが考えつくされたまったく別のクルマなんだそうです。

そう聞いてますますインターメカニカが好きになりました♪
単純な私です。


356がリバイバル?[インターメカニカ]

みなさんご無沙汰しております。
カルマンギアの事故から長らく消沈しておりまして、空冷に乗る機会が冬の寒さとともにめっきり減ってしまいました。
春が来ればブログも増えますのでしばしお待ちを…(笑)

さて、今日は356レプリカといってもインターメカニカでも無くちょっと違った視点の356を紹介します。



見た感じ、356ですけどちょっと現代風ですよね?
これ、間もなく発売予定のヨーロッパで仏PGO社とドイツBRA GmbH社が販売する「Cevennes Turbo CNG」という車だそうです。

しかもエコカーで天然ガス仕様!それになんと150馬力のターボ付きというから凄いですよね!!排ガスはハイブリットカー並みにクリーンなんだそうです。それにスピードスターながら、サイドウィンドウ付きです!堀井さんのアイデアをパクったか?(笑)



かなり現代風にアレンジされていて、どちらかというとVWビートルに対するニュービートルがリリースされたように、現代版356って感じがしますよね?そう見ると「アリ!」って感じがしますよね!





見た目オリジナルを重視するインターメカンカとはまた違った視点でデザインされているのがよくわかりますよね!
ちなみに価格は7万ドルらしいです。

ただ、私個人の感覚ですが、インターメカニカは今後50年経過しても「カッコイイ」車だと思いますが、こちらはどうでしょうか?やはり飽きが来ないオリジナルデザインと比べると、インターメカニカのように10年、20年と所有する人はいなかいかもしれないですね。

それとパーツの供給も心配です。空冷ワーゲンエンジンをベースとしたインターメカニカなら国産車と比べても安いパーツがいつだって手に入りますから、長く乗れますよね。

って結局、インターメカニカを褒める日記になってしまいました(笑)
これはこれでいいと思いますよ!

雑誌カーマガジン「356スピードスター」特集[インターメカニカ]



今月のカーマガジン見ましたぁ??
6月26日に発売されるのは知っていたのですが、今日ようやく本屋でゲットしました!!

今まで20年間カーマガジンを読んでいます(立ち読みですけど)が40ページにもわたって特集された記事なんていままであったのかなぁ?って思うくらい凄い特集でした。

もう穴が開くくらい見まくりました(笑)
なぜかというと、6月初旬にこの特集が組まれることをウルフブルグ商会の堀井さんから聞かされていて、先日、日本に上陸したばかりの「ナローポルシェのエンジンと足回りをまとったインターメカニカスピードスター2.2」も『ポルシェ356スピードスター』の特集記事に載る"予定"と知らされていました。

そのためインターメカニカ東京のKさんから取材した画像を送って欲しいと言われて、撮影したインターメカニカ2.2の画像を全部送っていたのです。
"カメラマンMAXX"としてカーマガジンデビューとなる予定だったのです。

しかし、どこにも記事も写真も使われていませんでした(笑)
でも、ポルシェ356特集なのにインターメカニカも2ページに渡り記事になっていたのは凄いなぁって思いました。

やはり、本物をしのぐ性能や質感と、それが現在でも新車で買えるというアドバンテージは、私のように「356ファン」の心をくすぐるものだと思います。

お金と時間が有り余るほどあれば、オリジナルポルシェ356も所有してみたいと思いますが、今の私にとってはインターメカニカが最良の選択であったと思います。たとえ仮にお金と時間があってオリジナルを所有したとしてもインターメカニカは手放すことが出来ないでしょう。
こんなにカジュアルにぶん回したり飛ばしたり出来て、ランニングコストの安いクラシックカーはインターメカニカをおいてそうありませんよ。



今回の記事の中で、「え?オレの?」って思うようなキレイなグリーンの356もありました。これはカブリオレですが、ホワイトウォールタイヤがすごい似合ってますよね。こういうドレスアップもアリですね!

またクーペの記事もありましたが、クーペを普段の足に乗るってなんだかカルマンギアの角テールを普段の足にするようなワクワクする気持ちになりました。今までクーペはあまり興味がなかったのですがいいなぁって思いました。



特集のあとの2ページにインターメカニカの広告が載っていました。向かって2列目の右から3台目が私の356です(笑)
これは自動車ジャーナリストのシンノスケさんが撮った写真ですね。(シンノスケさんのブログ)
写真は不採用でしたが、愛車が載ってよかったよかった(笑)



車体番号のなぞ[カルマンギア]

まだまだ病みの中の私です(笑)
今日は車体番号について、なぞが解けましたのでお知らせします。

以前、ブログでもお伝えしましたが、VWミュージアムで取り寄せた出生証明書(http://blog.intermeccanica.jp/?eid=468603)がこれです。

VWカルマンギアの出生証明書

1958年3月14日生まれなのはどうやら間違いないので、特に問題にしていませんが、1957年8月から1958年7月まで生産されたモデルは1958年モデルだということはVW界ではよく知られています。
だから私の(入院中)カルマンは1958年モデルだとばかり思っていました。

しかしフラット4さんのサイトで車体番号(シャーシナンバー)を照らし合わせたところ【1865187】は1959年モデルのとろこに当てはまります。参照(http://www.flat4.co.jp/main/yearslist.html)
しかしフラット4のサイトでは1959年モデルは1958年8月以降に生産されたモデルと書いてある。

まぁ'58年モデルと'59年モデルはほぼいっしょなのでどっちでもええやん!って声が聞こえてきそうですが、私は気になるのです(笑)
どうしても腑(フ)に落ちないので、他の資料はないかなぁって探していたところ「トミー毛塚のよくわかるVWマニュアル」で発見しました!

そこの92ページには同じように車体番号のリストが載っているのですがカルマン(ビートルも同じですけど)の車体番号のなぞが解き明かされていました。
ビートルのスプリットモデル(1952年)の途中からモデルイヤーが8月から翌年の7月までに変更されています。
カルマンも同じように変更されているのですが、初期の角テールだけはちょっとややこしい。

1955年8月から生産されているカルマンギアですが、1955年モデルというのは存在しません。
●1956年モデル→1955年8月1日〜1955年12月31日迄生産(5ヶ月)
●1957年モデル→1956年1月1日〜1957年7月31日迄生産(19ヶ月)
●1958年モデル→1957年8月1日〜1957年12月31日迄生産(5ヶ月)
●1959年モデル→1958年1月1日〜1959年7月31日迄生産(19ヶ月)
以上を見ると、1957年と1959年モデルの生産期間が長くて1956年と1958年モデルの生産期間が短いのがわかります。
1960年からは1974年の生産終了まで"8月から翌年7月"となっております。
(なんか昭和64年みたいな…イヒヒ)

実際、車体番号から生産台数を割り出すと
●1956年モデル→131,183台
●1957年モデル→539,509台
●1958年モデル→174,240台
●1959年モデル→753,986台
となっております。
カルマンギアってこんなに生産されましたっけ?ってなりますよね?生涯生産台数はクーペ363,401台、カブリオレ80,899台となっております。

答えは、1964年8月1日からはカルマンギア専用の車体番号を割り当てられていますが、それ以前はビートルと共通だったのでビートルの台数も含まれているからですね…すみません。

ってことで、1955年式はすべて1956年モデル。1956年式はすべて1957年モデル。1958年式はすべて1959年モデルになりますので私のクルマは1959年モデルということがこれでわかりました。
今夜からゆっくり眠れます。




ハロー カルマニスト Karman Ghia オーナーズサイト

カルマンギアと356のスライドショー作りました

最近Myspaceをやっています。
海外のVWガイと仲良くなるのが目的で始めましたが、海外ではかなりVWレディーも多く、みなさんCoolな空冷VWに乗っているのでびっくりです。

それとVWだけでなくグラビア金髪ギャルの登録数がすごく多く、悲しいかなついつい目がいっていまい、そしてトモダチ申請してしまいます。
そんな彼女たちが自身のプロモーションでよく使っているのが↓にあるスライドショーです。

私も愛車で作ってみました。水着写真のほうが見ごたえありますが、クルマでご勘弁を…
登録するだけでウェブ上で簡単に作れますので、みなさんもいかがですか?



























http://www.slide.comで簡単に作れますよ!